881件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2022-12-05 12月05日-02号

その中で、京都府京丹後市は人口5万人強の市ですが、10月施行労働者協同組合法に基づく協同労働法人格、労協設立支援を決めました。一団体等につき最大90万円を補助するほか、勉強会設立までの相談体制も充実させました。先進事例としていかがでしょうか。 ○議長(野並慶光君) 長谷川経済環境部長。 ◎経済環境部長長谷川敏彦君) 高橋議員の再質問にお答えいたします。 

館山市議会 2022-09-07 09月07日-03号

広域市町村圏事務組合は、条例や規則の制定、議会や監査委員の設置など仕組みが複雑で、意見調整に時間を要したり、別の法人格を有するため構成市町の意向を直接的に反映しにくいという性質があります。それに比べ、定住自立圏構想は中心市と近隣市町が協定を結び、役割分担を決め、これを基に事業を進めることができるなど、地域特性課題に迅速かつ柔軟に対応していくことが制度上可能であると言えることができます。

四街道市議会 2022-03-16 03月16日-04号

現在市内において既に法人格取得している区自治会及び団体は88団体中15団体でございます。各区自治会に配布しております区自治会ハンドブックにおいて、区自治会法人格取得必要性、また手続についてお知らせするとともに、これまで法人化を検討している団体から、規約や名簿の作成等、様々煩雑な手続があるわけですが、その認可に必要な手続について相談があった際には、窓口対応をしてきたところでございます。  

富津市議会 2022-03-15 令和 4年度予算審査特別委員会−03月15日-02号

ただ問題だと思うのが法人格観光協会という1つの会社に対しまして、例えば今財源となっている現の観光協会実施事業の中のキャンプ場とかテニスコートとかありますが、これは県からの施設を市が借り受け、観光協会という流れの中でやっていると思いますが、法人格を取った場合、そのダイレクトの流れが入札をしなければいけなくなるとか、指定管理制度をもって業者を選定するとかいうことになるかという、その辺のところがちょっと

富津市議会 2021-12-08 令和 3年12月 8日総務産業常任委員会−12月08日-01号

それが今、どういうふうになっているかわからないんですが、これ、富津市観光協会金谷地区ということで、理事が14名、監事2名ということで、これ独立の法人格というか、組織として運営しているのかどうかですね。  例えば、ふれあいシニア館だとかコミュニティセンターというのは、委員会だとか、また、高宕山では、この次出てきますけど、管理運営協議会というものを設立してやっているわけなんですね。  

松戸市議会 2020-12-07 12月07日-02号

本市においては、後見人の担い手づくり市民後見協力員を平成20年から養成していただき、また福祉的要素から法人格後見サービスを23年からスタートしていただくなど、先進的な取り組みをしていただいているところです。評価するとともに、感謝申し上げます。 現在、受けた相談に対し受任に至るまで、きめ細かな伴走型支援をしていただいております。

君津市議会 2020-12-04 12月04日-03号

じゃ、これは誰が有しているんですか、法人ですかという話になったときに、じゃあ法人格を売却したらどうなるんですかといって詰めていったら、絶対にもうこれは詰将棋で私が勝ちますから、確実に変えていってください。 大綱3の細目1の日本農業遺産に関しては、地元が懸念しているということだと、私としてはこれ以上言うことはないかなと、しようがないなというふうに思います。 それと、大綱3の細目2です。 

船橋市議会 2020-07-20 令和 2年 7月20日健康福祉委員会-07月20日-01号

この公益財団法人法人格を維持する必要があるのかどうか。就業支援事業だけであれば……それもしかも、変な話、利益は出せないということになると、市からの補助金調整を微妙にこうやって絞ったり開いたりしながらやっていくとなると、ちょっと法人健全性というか、自立性というのかな、頑張って利益が増えていくとか、そういうわけでもない。

四街道市議会 2020-06-15 06月15日-02号

県では、再度の感染拡大による検査需要拡大に備えるため、従来の感染症指定医療機関等の県が認める病院のほか、法人格のある郡市医師会へもPCR検査を委託できる体制を整えました。印旛地域では、印旛郡医師会業務を受託し、実施体制を構築したところですので、今後運用を進める中で生じる課題については、管内市町とともに市郡医師会に協力し、対応してまいります。  以上でございます。

東金市議会 2020-06-11 06月11日-04号

千葉県全体が事業所法人格は12万ですね。分かりました。 東金市で今サポートセンターで関わりを持っているのが128件ということですね。 それでお尋ねしたいのは、この問題は、我々も国会でも議論していますが、なお問題というのは50%という線引きがあるのですよね。これは皆さんに教わったんですよ。我々はコロナに伴う損益、損失の補填だとずっと思っていた。

佐倉市議会 2020-06-08 令和 2年 6月定例会経済環境常任委員会−06月08日-01号

委員中村孝治) 様々な小規模事業者があると思うのですけれども、法人格を持っていますと会計士さん等が決算をされていると思うのです。事業者はこの会計士さんを介して相談するのかと思うのですが、会計士さんと一緒に相談に行くのは可能でしょうか。 ○委員長久野妙子) 産業振興課長

佐倉市議会 2020-03-11 令和 2年 2月定例会経済環境常任委員会-03月11日-01号

こちらも法人格を取るために、やはりNPOという形でやっています。多様な働き方を認めるためにも労働者協同組合法の速やかな制定を私も願っています。  以上です。 ○委員長敷根文裕) それでは、ほかにご意見はございませんか。                 〔発言する者なし〕 ○委員長敷根文裕) なければ、陳情に対する審査を打ち切ります。  これより付託議案及び陳情について討論を行います。

鴨川市議会 2020-03-03 令和 2年第 1回定例会−03月03日-04号

今後、DMO法人として認定、登録されるための条件は、「観光地域づくりを行うことについての多様な関係者合意形成」、「データの継続的な収集戦略の策定、KPIの設定・PDCAサイクルの確立」、「関係者実施する観光関連事業戦略整合性に関する調整仕組み作り、プロモーションの実施」、「法人格取得責任者明確化データ収集分析等専門人材確保」、「安定的な運営資金確保」などであります。